審美セラミック治療

  • 休日診療
  • 駅チカ

047-355-5770

  • メール相談
  • 24時間WEB予約

メイン画像

歯を白く綺麗にするのは当たり前。

歯肉のラインを整え、噛み合わせも考慮し、

「美」と「機能性」の両方を追求するのが

本当の審美セラミック治療です。

まず初めに、こちらを必ずお読みください

「保険適用」と「保険適用外」の治療では何が違うの?

健康保険制度は、国民全員が等しく治療を受けることができる制度です。

その反面、保険適用の歯科治療においては「嚙める」という機能を取り戻すことに主眼が置かれているため、使われる材料や治療方法は20年から40年ぐらい前のものに限定されています。

このため、「自分の歯と区別がつかないような治療をしたい!」「芸能人のような透きとおる歯にしたい!」という「美しさ」を追求するご要望には保険が適用されない全額自己負担での治療を受けていただくことになります。

では、全額自己負担の審美セラミック治療と保険適用範囲内の治療ではどのような違いがあるのでしょうか。以下、ご説明します。

見た目の美しさ

患者様にとって一番わかりやすいのは、経年劣化(けいねんれっか)と呼ばれる治療経過後の見た目の変化だといえます。その違いは写真で確認いただくと一目瞭然です。

【レジン(保険)とセラミック歯(保険外)の経年変化の比較】

  • 手前3本がレジン
    ①:5年経過後
    ②:3年経過後
    ③:装着直後

  • 中央から左3本レジン
    中央から右3本セラミック

  • 手前3本がセラミック
    ①:5年経過後
    ②:3年経過後
    ③:装着直後

保険治療ではレジン(プラスチック)が用いられます。

それに対して保険適用外の審美セラミック治療では、セミラック(陶器)やジルコニアといった材料が使用されます。

レジン(プラスチック)は性質上、食事をするたびに水分を吸収してしまうため、時間の経過とともに見た目が劣化してしまいます。

一方、セラミック(陶器)は見た目が劣化しにくいことが特徴です。

また、患者さんにとって分かりづらい部分で、是非とも歯科医師として主張しておきたいのは、審美セラミック治療は見た目の美しさだけではなく、「虫歯再発リスクの低下」、「体への優しさ」にもつながるという事実です。

審美セラミック治療が虫歯の再発リスクを低下させる?!

虫歯治療をした歯は人工の被せ物をしているため、「歯」と「被せ物」にはどうしても目に見えない程の「隙間(すきま)」が生じてしまいます。そこから虫歯菌が侵入し、虫歯が再発するリスクが非常に高い事実があります。

こうしたことを避けるために我々歯科医師としては、人工の被せ物の隙間をぴったりと埋めようとしますが、保険の材料ではこうしたことに限界があり、せっかく治療した歯も数年すると再治療になってしまうケースが圧倒的に多いといえます。

しかし、保険適用外の治療では、被せ物と歯の間をぴったり埋めることが可能となりますし、それだけの時間もかけることができます。

結果、保険の材料と比べ虫歯再発リスクを抑えることが可能となるのです。

また、セラミックの性質上、汚れがつきにくい特徴を持ち合わせていることも虫歯再発リスクの低下に貢献することになります。

審美セラミック治療が身体への優しさにつながる?!

保険適用範囲内で認められている、いわゆる「銀歯」は、見た目に違和感があるだけではなく、金属イオンが体内に流出することで身体に悪影響を及ぼすことが知られています。金属イオンが身体に及ぼす影響は人によって様々ですが、場合によっては金属アレルギーによる発疹(ほっしん)が起きることがあります。

また、金属イオンが歯茎に沈着することによって歯と歯茎の境目に黒い線ができてしまうブラックラインも金属イオンの弊害の一つであり、近年では身体への優しさにこだわったメタルフリー治療(金属を一切使わない治療)を全額自己負担であっても希望される方が非常に増えています。

【ブラックライン】

ブラックライン

※表面は白色の被せ物ですが、
内側に金属を使用している素材なので、
歯茎にブラックラインが生じてしまっています。

全額自己負担の審美セラミック治療と保険適用範囲内の治療に関してご理解いただけたでしょうか?

次節からは、当院の審美セラミック治療における考えをお伝えし、あなたに一番適した審美セラミック治療は何なのかをお伝えしていきます。

当院の審美セラミック治療における2つの特徴

Point1 – カウンセリング・プライバシーへの配慮

しっかりとカウンセリングに基づいた治療計画を立てます。

歯を綺麗にするといっても、何通りかの治療法があります。

お悩み、ご要望なんでもお話しいただくことで、患者様にとって適切な治療法に近づくことになります。

また、人に見られたくない、聞かれたくないと言うご要望もあると思います。

当院では「カウンセリングルーム」を設置しておりますので、人目を気にせず何でもお話ししていただくことができます。

Point2 – 総合的な提案が可能

審美セラミック治療をしたことにより、肩こり・腰痛・頭痛などが発症することが稀にあります。これは治療により「噛み合わせ」が狂ってしまったことに起因する場合があります。

今や審美セラミック治療というと、患者様も歯科医師も「歯を白く・綺麗にする」ということを第一優先としてしまっている事実があります。

歯は白くなったものの、健康を害してしまっては本末転倒ですよね。審美セラミック治療では「歯の美しさ」も大切ですが、同じくらいに噛み合わせなどの「機能性」も考慮したお口全体の治療計画を立てなければなりません。

また、治療される方の生活習慣、年齢、性格、顔の輪郭、雰囲気、肌の色、よくつける口紅の色などによっても提案内容が変わってきます。

これらをトータルに把握し、患者様に一番合ったものを提供するのが本当の審美セラミック治療だと考えます。

以下に、当院の治療ステップをご紹介します。

模型診断

模型診断

患者様の歯型をとり、オリジナル模型を作成します。

この模型作成は治療計画を立てる上で非常に重要なステップとなります。

事前の診断でレントゲン撮影・口腔内撮影も行うのですが、それだけでは分らない情報をこの模型から読み取ることができます。

この模型情報とレントゲン情報・口腔内写真をいかに正確に読み取ることができるかで、完成物の精度が大きく変わってくることとなります。

模型自体は歯科医師であれば誰でも作成・診断が可能です。

しかし、そこから何を読み取るのかはその医師の経験・訓練がものをいいます。

プロビジョナルレストレーション

次に行うのがプロビジョナルレストレーションと呼ばれるステップです。

簡単にご説明しますと、模型とレントゲンなどから読み取った情報をもとに精密に作成した「仮の歯」を、患者様のお口の中に装着し、本番さながらのシミュレーションを行う事です。

この仮歯は、歯が無い期間をなくすためだけに装着するものではありません。

次のような目的を達成するために行う重要なステップです。

プロビジョナルレストレーション

審美セラミック治療とは美しさを求める治療です。

単に白い歯を入れても、他の歯の色・形と調和していなければ、逆に不自然に見えてしまいます。お口全体のバランスが大切となります。

また、あまり知られていないことですが、口元の美しさの要素の1つとして「歯茎の美しさ」も含まれます。笑うと歯茎が露骨に見えてしまう、歯茎が痩せて歯が長く見える、歯肉のラインが左右で不揃いに見える、歯茎の色が悪いなどの状態があると、せっかく美しく整えた歯も意味がありませんので、これに関しても改善していきます。

口元の美しさは、歯茎と歯の正しいバランスが達成され、初めて美しいと感じることができます。

そして、美しさだけでなく「機能性」「噛み合わせ」もしっかり計算した治療が、本当の審美セラミック治療と言えます。

高い治療費を払ったのに、ものをしっかり噛めなくなったり、噛み合わせがおかしくなり頭痛や腰痛に悩まされるようになっては、何のための治療だったのかが分らなくなりますよね。

  • ファイスボウ
  • 噛合器

これら全てを、事前に検証することで、

「本当に美しく仕上がるのか」

「噛み合わせは適切か」

「しっかり噛みやすくなるのか」

「長期間機能するものであるのか」

などがわかり、不具合がある場合は随時改善していきます。

このステップを踏むことで、晴れて理想の最終形態が出来上がります。

あとは素材をセラミックに置き換えるだけです。

ここで私が言いたいことは、このような事前の検証を一切せずに、審美セラミック治療を行うことはNGであるということです。

そのような治療法は「運だめし」と同じことで、治療とは呼べません。

しっかり、仮の歯で事前検証をし、問題が見つかれば随時改善していく。

この過程を踏むことで、初めて理想の詰め物・被せ物が完成します。

フロー図

あなたに適した審美セラミック治療は…?

「小さな」虫歯を綺麗に治療したい・銀色の「詰め物」を白くしたい

詰め物を白くしたい

「大きな」虫歯を綺麗に治療したい・銀色の「被せ物」を白くしたい

被せ物を白くしたい

歯を削らずに白くしたい方

削らずに白くしたい方

「小さな」虫歯を綺麗に治療したい・銀色の詰め物を白くしたい

保険が適用される治療と、保険適用外の治療の2通りの治療法が存在します。

コンポジットレジン充填(保険適用)

これは保険適用の治療となります。

メリット

・保険適用

・銀歯と比べて審美性に優れる。

・1回の来院で終了。

デメリット

・時間の経過とともに変色する。

・摩耗しやすい(耐久性がない)。

コンポジットレジン充填

セラミックインレー(保険適用外)

これは保険適用外の治療となります。

メリット

・審美性に優れる。

・変色しにくい。

・摩耗しにくい(耐久性がある)。

デメリット

・値段が高い。

・2回の来院が必要。

価格

¥82,500(税込)

セラミックインレー

「大きな」虫歯を綺麗に治療したい・「被せ物」を白くしたい

保険が適用される治療と、保険適用外の治療の2通りの治療法が存在します。

硬質レジン前装冠(前歯のみ適用)(保険適用)

これは保険適用の治療となります。前歯のみ適用です。

メリット

・保険適用

デメリット

変色しやすい。

・汚れが付きやすい。

硬質レジン前装冠

セラミッククラウン(保険適用外)

これは保険適用外の治療となります。

メリット

・審美性に優れる。

変色しにくい。

・摩耗しにくい(耐久性がある)。

・汚れが付きにくい。

デメリット

値段が高い。

セラミッククラウン

「セラミック」といっても、数種類のセラミック素材があります

実は、セラミックの中にも様々な種類があります。

それぞれ特徴があることをまず知っていただきたいと思います。

メタルボンドセラミック オールセラミック
メタルボンドセラミック オールセラミック

【費用】

¥110,000(税込)

【特徴】

表面はセラミックですが、歯の裏側に金属を使用します。よって、金属アレルギーの可能性があります。しかし、金属を使用しているので強度に優れます。審美性はオールセラミックより劣ります。

【費用】

¥132,000(税込)

【特徴】

素材はセラミックだけで出来ています。よって、金属アレルギーの心配はありません。また、審美性はこの中で一番優れています。

しかし、硬く柔軟性が無いため「割れやすい」というデメリットがあり、強い力が加わる奥歯などには使用できません。

この3つの中で、最高素材と言われていたのが「オールセラミック」です。

しかし、割れやすいというデメリットが存在しました。

最近では、オールセラミックの「割れやすい」というデメリットを克服した素材が開発されました。それがジルコニアセラミックです。

ジルコニアは「人工ダイアモンド」として知られており、強度・審美性・生体親和性(体への優しさ)を持ち合わせ、今やオールセラミックに代わる素材と言われています。

ジルコニアセラミックの特徴

【費用】¥71,500(税込)

―以前のオールセラミックよりも優れた審美性

―強度と柔軟性を併せ持つ

―金属アレルギーが生じない

―変色しにくい

―汚れがつきにくい

つまり、全てのセラミックの「いいとこ取り」したものが「ジルコニア」と考えていただいても良いと思います。

コラム-「セラミック治療でプチ矯正!!」

「歯並びがガタガタです。長い期間のかかる矯正治療ではなく、審美セラミック治療でも対応可能と聞いたのですが、本当でしょうか?」

このような質問を受けることがあります。

結論から申しますと、審美セラミック治療でも歯並びを改善することは可能です。

しかし、それぞれの治療のメリット、デメリットをまず理解して頂くことが大切となります。

矯正治療は審美セラミック治療と異なり、基本的に歯を削ったり神経の処置をせず、歯を移動させて歯並びを正常の位置に導いていく方法で、「歯」自体には負担のかからない治療法です。多少の期間はかかりますが、最終的には本当にきれいな歯列に改善することができます。何よりも素晴らしいのは、自分の歯でいられるということです。

しかし矯正も良いことばかりではありません。

期間が長いこと、個人差はありますが若干の痛みをともなうこと、器具が見えて格好悪いことなど、主に精神面でのマイナスの要素があります。

そこで「歯の色と歯並びを短期間に」という条件に合う方法としてご紹介するのが「オールセラミッククラウン法」です。

これは歯の全面にセラミックを被せ、しっかり固定する方法です。どんな色や形も自由自在に表現することができます。

また、もっと簡易的な治療法として「ラミネートべニア法」があります。

歯を薄く削り、付け爪のようなもの(セラミック)を貼りつける治療法です。

ラミネートべニア法

【費用】¥132,000(税込)

いずれの治療法も一長一短がありますので、まずは医師に相談してみてください。

治療期間、費用などを総合的に検討して、納得のいく方法をとられるといいと思います。

料金表

料金表はこちら

審美セラミック治療Q&A

「ホワイトニング」と「審美セラミック治療」の違いは何でしょうか?

簡単に言ってしまいますと2つの点で違いがあります。

1つ目は、「審美セラミック治療」はごく少量でありますが、歯を削る必要があります。

「ホワイトニング」は薬剤などを用いて歯に化学変化を起こし白くしますので、歯を削る必要はありません。

2つ目は、「審美セラミック治療」はあなたの好みの色を再現することが可能で、時間が経過しても治療時の色を保ち続けることができます。

「ホワイトニング」では歯の質や治療回数などにより白さの度合いは個人個人異なってきます。また時間の経過とともに白さが失われていきます。

このように治療法で一長一短がありますので、どの治療法の方が良いかは一概には言えません。担当医と相談してからの選択をお勧めいたします。詳細はホワイトニングを参照ください。

セラミック治療の内容やメリット・デメリット、リスクについて

治療内容

セラミック治療とは、虫歯治療後など、歯の一部または大部分を失った場所に対してセラミック素材の詰め物・被せ物を接着して見た目・咬み合わせの回復をはかる治療方法です。歯の見た目の問題で歯を白くしたい場合にも適用される。

セラミック治療のメリット・デメリット

メリット

  • 見た目が美しく、変色しない
  • プラークがつきにくいので虫歯になりにくい
  • 金属アレルギーでも使用できる

デメリット

  • 金属と比較すると割れやすい
  • 歯を削る必要がある
  • 保険が効かないので費用が高額になることがある

セラミック治療のリスク

  • 金属単体のインレー・クラウンより若干、歯の体積を削る量が多いことがある
  • 個人差により、ごく稀に欠けたり壊れる可能性がある
  • 事前に神経の治療(根管治療)や土台(コア)の処置が必要となることがある

初診「個別」相談へのご案内

  • Mail / メール相談
  • Reservation / 24時間WEB予約

047-355-5770

診療時間
10:00~13:30
15:00~19:00
  • 休診日:木曜・金曜・祝日

このページの先頭に戻る